BLOG テラスブログ

2019.01.25

たてしなさんぽ通信

酒蔵見学

先日(1月18日金曜日)、諏訪市にある日本酒の蔵元、宮坂醸造さんの

酒蔵見学ツアーに参加してきました。

宮坂醸造さんと言えば、全国的に有名な日本酒「真澄」を作っている蔵元です。

いままで諏訪にある蔵「諏訪蔵」の一般公開をしていませんでしたが、

今年から見学ツアーがスタートしました。

その栄えある第一回に参加することが出来ました。

当日、蔵と隣接する蔵元ショップセラ真澄にて13時20分に受付を済ませ、

13時30分より見学ツアーがスタートしました。

この日の参加者は私を含めて5名でした。(最大定員は10名)

ツアーは日本酒造りの過程に合わせて説明をして頂きながら

蔵内を見学していきます。

この日は宮坂醸造さんの総杜氏の方が自ら説明して下さいました。

原料のお米のこと、精米や洗米のこと、

麹造り、酵母(七号酵母)、醪(もろみ)や仕込み、上槽(搾り)のこと、

そして日本酒造りに対する思いなど、

様々なお話を聞くことが出来ました。

どの話も興味深く、とても勉強になりました。

上槽(搾り)の見学のところでは、搾りたての新酒を頂くことも出来ました。

蔵内の見学が終り、ツアーの最後には利き酒があり、

5種類の日本酒を味わわせて頂きました。

お土産には真澄のロゴの入った盃を頂きました。

当日、車の運転などでお酒の飲めない方には日本酒の小ボトルがお土産のようです。

ツアーの時間は約1時間半。

とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。

諏訪蔵の見学ツアーは予約制で、

宮坂醸造さんのホームページから予約が出来ます。

興味のある方は是非参加してみて下さい。

今回見学ツアーに参加して「真澄」の美味しさの秘密が

少しだけですが分かった気がしました。


ナイトフロント 杉山




 

ARCHIVE過去の記事

SEARCH空室検索

会員企業のお客様は 「会員企業のお客様はこちら」 からお進みくださいませ。
会員企業以外のお客様は 「一般のお客様はこちら」 からお進みくださいませ。
※お部屋に空室がある場合、ご案内をさせていただきます。
※当日予約はお電話でお気軽にお問い合わせくださいませ。

お電話でのお問い合わせ

0266-67-0100

(テラス蓼科 電話予約センター)