BLOG テラスブログ

2019.04.12

たてしなさんぽ通信

一本桜と桜並木

おととい(4/10)は全国的に冬に逆戻りの天気となりました。

蓼科高原でもかなりの大雪になり、今年一番降ったかもしれません、

と人から聞きました。 

実は2日ほどに蓼科から離れ東京にいました。東京も雨で寒かったのですが、

こちらに帰って来て雪の多さにびっくりしました。

でもこの寒さと雪の影響で桜の名所の高遠城址公園や松本城など

すでに開花しているところでは花見期間が伸びそうです。



昨日は東京から蓼科に戻る途中、天気も良かったので2か所ほど

桜の名所に寄ってきました。

一つは山梨県韮崎市にあります一本桜「わに塚の桜」。

国道20号線から少し入った県道12号線沿いにあり、近くには甲斐武田家の氏神として

代々尊崇される武田八幡宮があります。12号線沿いある駐車場に車を止めて5分ほど

田んぼのあぜ道を歩くと到着します。 駐車場からもその立派な桜を見ることが出来ます。

樹齢は推定300年のエドヒガンザクラ。

名前の由来は、日本武尊の王子武田王の墓、前方後円墳、王仁族が住んでいた所などの

諸説あるそうです。

花の状況ですが大きな木ので開花にちょっとむらがあります。東側が散り始め、

西側が見頃といって感じです。

天気が良いと八ヶ岳と桜の風景を見ることが出来ますが、この日は前日ちょうど

大雪だったので、雪のかぶった八ヶ岳と桜のコラボを見ることが出来ました。 

今週末までは花は持ちそうですね。



そしてもう一つは山梨県北杜市にあります「眞原(さねはら)桜並木」。

こちらの場所は先日ブログで紹介した神代桜から車で5分ほどのところにあります。

牧草地の道に750mに渡り、200本のソメイヨシノが並んでいます。

こちらはちょうど満開で今週末にかけて見頃が続きそうです。

駐車場もあり、桜並木の脇には地元の農産物直売場や小さな露店などが出ていました。

桜並木道路は歩行者専用ではありませんから車も通りますので散策する際は

十分気を付けて下さい。


今週に入って諏訪湖周辺でも桜が咲き始めたようです。

まだつぼみ状態の蓼科はこの雪で開花がちょっと遅れるかもしれませんが、

来週は温かい日が続く予報が出ていますので、もう少し辛抱して待ちたい

と思います。


ナイトフロント 杉山





 

ARCHIVE過去の記事

SEARCH空室検索

会員企業のお客様は 「会員企業のお客様はこちら」 からお進みくださいませ。
会員企業以外のお客様は 「一般のお客様はこちら」 からお進みくださいませ。
※お部屋に空室がある場合、ご案内をさせていただきます。
※当日予約はお電話でお気軽にお問い合わせくださいませ。

お電話でのお問い合わせ

0266-67-0100

(テラス蓼科 電話予約センター)