2019.05.31
春早々
昨日、一か月ぶりに北横岳、坪庭に行ってきました。
一ヶ月前に訪れた時には坪庭でも背の高さぐらいまで雪が残っていましたが、
さすがにすっかり無くなっていました。
坪庭の植物たちは雪が無くなりやっと目覚めたばかりのようです。
これから新芽や花を付けていくものがほとんどですが、そんな中でもすでに花を
付けている植物を見つけました。
さすがにすっかり無くなっていました。
坪庭の植物たちは雪が無くなりやっと目覚めたばかりのようです。
これから新芽や花を付けていくものがほとんどですが、そんな中でもすでに花を
付けている植物を見つけました。
コメバツガザクラです。
岩の隙間から元気良くかわいい小さな丸い花が顔を出していました。
あと1週間もすれば他の植物達も新芽やつぼみを膨らまし始めるでしょう。
坪庭遊歩道の雪は無くなっていますが、一歩、北横岳登山道に入ると
まだあちらこちらに雪が残っています。
アイゼンを使うほどではないのですが、登られる方はバランスをとる為に
トレッキングポールなどがあった方が良いかもしれません。
岩の隙間から元気良くかわいい小さな丸い花が顔を出していました。
あと1週間もすれば他の植物達も新芽やつぼみを膨らまし始めるでしょう。
坪庭遊歩道の雪は無くなっていますが、一歩、北横岳登山道に入ると
まだあちらこちらに雪が残っています。
アイゼンを使うほどではないのですが、登られる方はバランスをとる為に
トレッキングポールなどがあった方が良いかもしれません。
この日は春としては視界が良く360℃クリアで、先週登った蓼科山の後ろには
北アルプスの山々がクッキリと見ることが出来ました。
山頂はご覧のように快晴で温かいかなと思っていましたが、冷たい西風が吹いて
寒いくらいでした。
下山途中に北横岳ヒュッテの近くにある七ツ池に立ち寄りましたが、
池のあまり日の当たらない所には一部氷が張っているところがありました。
寒い訳です。
北アルプスの山々がクッキリと見ることが出来ました。
山頂はご覧のように快晴で温かいかなと思っていましたが、冷たい西風が吹いて
寒いくらいでした。
下山途中に北横岳ヒュッテの近くにある七ツ池に立ち寄りましたが、
池のあまり日の当たらない所には一部氷が張っているところがありました。
寒い訳です。
八ヶ岳もいよいよ登山シーズンの到来です。
夏山開きとして6月2日(日)に南八ヶ岳では赤岳山頂で、
北八ヶ岳では北横岳でそれぞれ開山祭が開催されます。
参加者には先着で記念品もプレゼントされるみたいですので興味のある方は
参加してみて下さい。
ナイトフロント 杉山