BLOG テラスブログ

2019.08.12

たてしなさんぽ通信

雲海

8月11日は山の日。

2016年より国民の祝日になりましたが、子供は夏休み、大人はお盆ウィークなので

あまりピンと来ない方も多いかと思いますが、

山の近くに住んでいる私は何か特別感があります。

山の日の目的は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」と言う事なので

山に感謝をしながら車山に登って来ました。

山頂でご来光を見ようを思い、日の出前の朝5時に車山スカイパークに到着。

この日は日曜日、スカイパークではサンライズ雲海リフトを特別運行しており、

すでに駐車場は満車に近い状態でした。

ほとんどの方はリフトで山頂まで行きますが、私は山に感謝をしながら?と言う事で

リフトを利用せず自分の足で登ります。(お金がないからじゃありませんよ…)

出発が遅かったので途中でご来光が見れたらいいなあと思っていましたが、

山頂まではずーと雲の中でした。今日はちょっと無理そうです。

山頂に到着した時もご覧のようにかなりガスっていました。

山頂からは見れたのかなあ?


到着して5分、ザックを下ろし休憩しているとガスの中から太陽がチラリと見えてきました。

そして上空には八ヶ岳ブルー(青空)も広がり始め、

山頂を覆っていたガスが見る見るうちに無くなり、目の前の雲海が・・・

八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスが空島になっています。

私の感謝が通じた?ようです。

ガスが晴れるのを粘り強く待っていた方々から歓声が上がりました。

ご来光は拝めませんでしたが、この雲海で大満足です。

ガスったまんまだったらすぐに下山しようと思っていましたが、

どんどん晴れてきたので、コーヒーを淹れて山頂には1時間も滞在してしまいました。


十分雲海を満喫して下山開始。

下山路はちょっと遠回りをして車山肩経由で戻ることにしました。

登りは辺りが暗かったので分かりませんでしたが、車山高原は今が花盛りです。

色とりどりの花があちらこちらでお花畑を作っています。

その花を求めてたくさんの昆虫が飛び交っていました。

朝5時スタートして約3時間半の早朝トレッキングを楽しみました。

山の朝は8時ぐらいまでだと日向でも涼しく感じられますので、

夜更かしせずに早起きをして朝活してみてはいかがですか?

車山のサンライズ雲海リフトは特別運行なので運行日を確認して下さいね。


ナイトフロント 杉山





 

ARCHIVE過去の記事

SEARCH空室検索

会員企業のお客様は 「会員企業のお客様はこちら」 からお進みくださいませ。
会員企業以外のお客様は 「一般のお客様はこちら」 からお進みくださいませ。
※お部屋に空室がある場合、ご案内をさせていただきます。
※当日予約はお電話でお気軽にお問い合わせくださいませ。

お電話でのお問い合わせ

0266-67-0100

(テラス蓼科 電話予約センター)