BLOG テラスブログ
2017.06.12
たてしなさんぽ通信
坪庭と北横岳
先週、坪庭と北横岳に行ってきました。
初めての方のために坪庭とは八ヶ岳最後の噴火によって出来た溶岩台地のことで、すり鉢状になっており、日本庭園の坪庭に似ていることからそう呼ばれています。 標高2200mほどのところに有り、北八ヶ岳ロープウェイに乗って行くことが出来ます。 その坪庭と通って登山道をいくと2480Mの北横岳の頂上に着きます。
前回、5月上旬に登ったときはロープウェイ山頂駅にもかなり雪が残っていましたが、さすがに今回は有りませんでした。 坪庭ではようやく春本番で、高山植物の一番手、イワカガミが咲き始めていました。
坪庭と通り、北横岳の登山道に入るとほんのちょっとだけまだ残雪がありました。坪庭より上は春に入ったばかりのようで、途中の山小屋のわきにある桜(タカネザクラ)がようやく咲き始めでした。
でもさすがに6月、日差しは強く、登山中はかなり暑かったです。 でも頂上に着くと風がとても心地よく、じっとしている時はジャケットを着ないと寒いぐらいでした。
この日は視界も良く、南、中央、北アルプス、御嶽山、浅間山と、遠くの山々を見ることが出来ました。
北横岳は登山始めての方も入門的な山ですので、興味のある方は是非。 その際、足元はしっかりとしたものを履いて行って下さいね。
主な所要時間はテラスからロープウェイ乗り場まで25分、ロープウェイ乗車は7分、坪庭散策には約30分、北横岳の登山は約1時間。
ナイトフロント 杉山
CATEGORYカテゴリー
ARCHIVE過去の記事
- 2025年の記事一覧(3)
- 2024年の記事一覧(14)
- 2023年の記事一覧(16)
- 2022年の記事一覧(22)
- 2021年の記事一覧(46)
- 2020年の記事一覧(57)
- 2019年の記事一覧(72)
- 2018年の記事一覧(87)
- 2017年の記事一覧(70)
- 2016年の記事一覧(17)