BLOG テラスブログ

2022.09.06

たてしなさんぽ通信

ハイランドフリーシャトルに乗ってみました。

9月に入り日中はまだ気温の高い日が多いですが、朝晩はだいぶん涼しくなり虫の音が響くようになりました。蓼科高原も秋が秋が近づいて来てるようです。

この秋、蓼科高原を含む八ヶ岳西麓の観光地を結ぶ無料バス「ハイランドフリーシャトル」が土・日・祝日限定で運行しています。先週日曜日(5日)に早速乗ってみました。

無料バスは全部で3ルートありますが、テラスからは目の前のバス停「ゴルフ場入口」より2ルートのバスに乗る事が出来ます。今回は蓼科湖・白樺湖ルートに乗ってみました。
このルートはバラクライングリッシュガーデン近くの栗平バス停からビーナルラインを通って白樺湖まで、往復で1日合わせて14便走ります。

 

バス停で待っていると通常の路線バスと同じアルピコ交通のバスがやって来ました。路線バスとの見分け方は正面にハイランドフリーシャトルの旗がついています。また側面にステッカーが貼ってあります。

乗車してバスは出発。いつもは車で走っているところですが、バスの高い位置から見る景色は、車からは木々などで見えなかった場所も見えたりするのでちょっと新鮮でした。



バスはビーナスラインを登って行き、プール平、桜ヶ丘などの別荘地を通り、途中ビーナスラインからちょっと離れて北八ヶ岳ロープウェイバス停に立ち寄ります。



再びビーナスラインに戻ると白樺湖方面へ。蓼科山登山口バス停があるすずらん峠を越えると下りになります。2in1リゾートの前を通り、そして白樺湖に到着です。

私は白樺湖ファミリーランド前の東白樺湖バス停で下車しました。ゴルフ場入口から東白樺湖までは45分ほどになります。この日は白樺湖をふらりとしてそのまま戻って来ましたが、ここから車山高原・白樺湖循環ルートのバスに乗り換えると車山高原まで無料で行けます。

ハイランドフリーシャトルは全部で3ルート。今回、私が乗車した蓼科湖・白樺湖ルート、1日往復合わせて14便。2つ目が蓼科湖・御射鹿池・三井の森・チェルトの森ルート、こちらは往復合わせて8便ですが、御射鹿池のある明治温泉入口バス停までは4便になります。3つ目が車山高原・白樺湖循環ルート、1日10便ですが循環ルートなので、車山高原〜白樺湖間の往復は20回になります。

期間は9月3日(土)〜 11月27日(日)まで、土・日・祝日限定の運行になります。


テラスを中心にバスの活用法を少し考えてみました。

①バラクライングリッシュガーデン、最寄りのバス停 栗平までは2ルートのバスが行きますので1日11便(片道)もバスがあります。

②ちょっと交通の便が悪い御射鹿池は、テラスからだと茅野駅まで戻り乗り換えになってしまいますが、フリーシャトルでは1本で。

③北八ヶ岳ロープウェイで坪庭散策や北横岳登山などは、バスの本数や時間を考えると現地でも十分な時間が取れるので、慌てて下山しなくても済みそう。

④車山高原までバスで行くには茅野駅で乗り換えで遠回りで面倒ですが、白樺湖乗り換えで便利に。こちらも現地での時間が十分取れそうです。

夕方便も多いので、ランチや夕食などでも活用出来そう。また10月中旬からは紅葉が始まるので、車窓からは錦に染まる山の景色が楽しめそうです。

詳しい時間やルートはハイランドフリーシャトルのHPで確認して下さいね。


ナイトフロント 杉山


FacebookInstagramもチェック​!

 

ARCHIVE過去の記事

SEARCH空室検索

会員企業のお客様は 「会員企業のお客様はこちら」 からお進みくださいませ。
会員企業以外のお客様は 「一般のお客様はこちら」 からお進みくださいませ。
※お部屋に空室がある場合、ご案内をさせていただきます。
※当日予約はお電話でお気軽にお問い合わせくださいませ。

お電話でのお問い合わせ

0266-67-0100

(テラス蓼科 電話予約センター)