BLOG テラスブログ
2018.06.13
たてしなさんぽ通信
見頃になってきました -レンゲツツジ-
レンゲツツジが見頃になってきました。
昨日、車山高原、霧ヶ峰高原、八島が原湿原を巡るトレッキングに行ってきました。
車山肩の駐車場に車を停め、まずは車山山頂へ向かいました。
最初は濃霧でしたが、頂上に着く頃には霧も消えて視界が良くなってきました。
今月初めに行った時はまだ固いつぼみだったレンゲツツジも
すでに開花をしていました。
つぼみのものもまだ結構ありましたので
これからどんどん咲きそうです。
頂上から八島が原湿原へと向かいました。
湿原までは約1時間半。
頂上からスキー場側に下りて蝶々深山、物見石経由で八島が原湿原へ。
このルートは初めて歩きました。
雨上がりだったので道はちょっとスリッピーでしたが、
レンゲツツジのオレンジも木々の緑も雨上がりのせいでより濃く感じられました。
人工物があまり見えないコースなので
高原トレッキングを満喫できます。
八島が原湿原では白い花を付けたワタスゲが風に揺れていました。
他にレンゲツツジやアヤメ、スズランなども咲いていましたが、
八島が原湿原の本格的な花の季節はこれからのようです。
湿原を半周してから車山肩の駐車場へ戻ることにしました。
途中、雲行きが怪しくなってきたので急ぎ駐車場へ。
駐車場に到着し、車を走らせ始めるとすぐに大粒の雨が・・・
ギリギリセーフでした。
トータルで4時間ほどのトレッキングを楽しみました。
車山、霧ヶ峰のレンゲツツジの見頃は来週ぐらいまで続きそうです。
その後は少し間をおいてからニッコウキスゲが咲きはじめます。
濃いオレンジから淡いオレンジへとバトンタッチです。
ナイトフロント 杉山
CATEGORYカテゴリー
ARCHIVE過去の記事
- 2025年の記事一覧(3)
- 2024年の記事一覧(14)
- 2023年の記事一覧(16)
- 2022年の記事一覧(22)
- 2021年の記事一覧(46)
- 2020年の記事一覧(57)
- 2019年の記事一覧(72)
- 2018年の記事一覧(87)
- 2017年の記事一覧(70)
- 2016年の記事一覧(17)