BLOG テラスブログ
2019.04.16
たてしなさんぽ通信
高遠桜
昨日(4/15)、伊那市の高遠へ行ってきました、もちろん桜を見に!
ご存知の方も多いかと思いますが、高遠の桜は青森県弘前城の桜、奈良県吉野の桜と合わせて
日本三大桜の名所に数えられているところです。
昨日は明け方まで雨が落ちていましたが、夜明けと共に上がりました。
天気予報では晴れマークが付いていましたので、今日はかなり混雑するなと思い、
早めに出発しました。テラスからは車で約1時間、高遠に8時前には到着しました。
案の定、駐車場はガラガラで、城址公園の方も人がまだまばら、いつもなら
混雑している桜雲橋もご覧の通りガラガラでした。
桜の方は8分咲き、これから見頃を迎えようとしています。
高遠城址公園の桜はタカトオコヒガンザクラと言って高遠固有の品種で、
小振りの花で濃い紅色が特徴です。
到着時には空に雲がかなりありましたが、1時間も経たないうちに雲も無くなり
青空が広がってきました。
それに合わせて人も徐々に増えて来て、9時過ぎには桜雲橋も記念撮影を撮る方などで
混雑してきました。
私は2時間ほど城址公園内を桜まんじゅうやおやきなどを食べながら写真と撮り、
ぶらぶらしていましたが、
ふっと、インスタか何かに載っていた城址公園の隠れハートマークの写真のことを思い出し、
時間があったのでちょっと探すことにしました。
記憶だと、たしか桜雲橋下の池の近くだったような・・・
橋の下や近くの池のほとりなど、空を見ながら探していると、
一か所、空がハートに抜けて見えるところを発見!
ここかなあと思いながら写真を撮っているとちょうど観光協会の方がいらっしゃって
「この場所で合ってますよ」と教えてくれました。
どうです?ハートに見えますか?
今週は天気も安定しているようでお花見には持って来いです。
高遠は多くの花見客で賑わいそうです。
ナイトフロント 杉山
CATEGORYカテゴリー
ARCHIVE過去の記事
- 2025年の記事一覧(1)
- 2024年の記事一覧(14)
- 2023年の記事一覧(16)
- 2022年の記事一覧(22)
- 2021年の記事一覧(46)
- 2020年の記事一覧(57)
- 2019年の記事一覧(72)
- 2018年の記事一覧(87)
- 2017年の記事一覧(70)
- 2016年の記事一覧(17)