BLOG テラスブログ
2020.04.07
たてしなさんぽ通信
蓼科湖はまだ初春
朝晩はまだマイナス気温になる蓼科高原ですが、
日中はすっかり春の陽気です。
少し厚手のジャケットを羽織り、蓼科湖畔を歩くと、
始めのうちは少し肌寒い感じですが、歩いているうちに太陽の日差しで温かくなって来ます。
赤岳、横岳の山肌の雪が光って見えます。
気持ち、雪が減ってきたような・・・ 気のせいでしょうか?
先週末で周辺のスノーリゾートがすべてクローズになりました。
湖面では今日も水鳥が気持ち良さそうに泳いでいました。
左は「カルガモ」、右はオオバンです。
カルガモはよくニュースで親子連れでの引っ越しの映像が流れたりするので
存知だとは思いますが、オオバンも結構見かけますが名前を知らない方が多いのでは
無いでしょうか?
私もその一人でした。
オオバンは渡り鳥、日本では夏になると涼しい北海道などの北で過ごし、冬に越冬の為
南下してきます。
長野県は夏でも涼しいので一年中いるような気がします・・・ 気のせいでしょうか?
前にブログで紹介した蓼科湖の水芭蕉が花を咲かせてきました。
今週ぐらいが見頃になると思っていましたが、
4月に入って大雪が降ったりと比較的寒い日が多かったので
ちょっとだけ足踏みをしていたようです。
今週は天気が安定しているのでスクスク育つでしょう。
茅野や諏訪の街では桜が開花し始めました。
テラス周辺の蓼科高原ではつぼみは堅いままですが、
晴れの日が続きそうなのでつぼみも膨らんできそうです。。
今は外出もままならない時ですが、
少しでも心の休まる風景をご紹介出来ればと思います。
ナイトフロント 杉山
FacebookとInstagramを始めました、チェック!
CATEGORYカテゴリー
ARCHIVE過去の記事
- 2025年の記事一覧(3)
- 2024年の記事一覧(14)
- 2023年の記事一覧(16)
- 2022年の記事一覧(22)
- 2021年の記事一覧(46)
- 2020年の記事一覧(57)
- 2019年の記事一覧(72)
- 2018年の記事一覧(87)
- 2017年の記事一覧(70)
- 2016年の記事一覧(17)