2021.01.13
樹氷の森
寒い日が続いていますね。
先ほど調べてみたら今年に入っての茅野市の平均気温はずっとマイナスとなっていました。
市街地より標高が高い所あるテラスは更に低いと言うことになります。
昨日(12日)は朝から雪となり10cm以上積り、蓼科では今シーズン1番の
積雪となりました。気温も低かったのでサラサラの良質の雪でした。
今シーズンのスノーリゾートのゲレンデは雪不足の心配は無さそうです。
先日の日曜日(10日)、北八ヶ岳ロープウェイに乗り山に上がってきました。
今回は北横岳のお隣の縞枯山に行ってきました。
先ほど調べてみたら今年に入っての茅野市の平均気温はずっとマイナスとなっていました。
市街地より標高が高い所あるテラスは更に低いと言うことになります。
昨日(12日)は朝から雪となり10cm以上積り、蓼科では今シーズン1番の
積雪となりました。気温も低かったのでサラサラの良質の雪でした。
今シーズンのスノーリゾートのゲレンデは雪不足の心配は無さそうです。
先日の日曜日(10日)、北八ヶ岳ロープウェイに乗り山に上がってきました。
今回は北横岳のお隣の縞枯山に行ってきました。
日曜日と言う事もあり、山頂駅には多くの登山者がいました。そのほとんどの方は北横岳へ
の登山ですが、あまのじゃくの私は縞枯山へ向かいました。
縞枯山へは山頂駅から雨池峠まで行き、そこから樹氷の間を40分ほど登って行きます。
縞枯山山頂(2403m)は樹木が生えていて周りは良く見えませんが、そこから
5分ほど行くと山頂より若干低い縞枯山展望台(2386m)があります。
そこからは眼下に樹海の森が四方に広がっている絶景が見れます。
の登山ですが、あまのじゃくの私は縞枯山へ向かいました。
縞枯山へは山頂駅から雨池峠まで行き、そこから樹氷の間を40分ほど登って行きます。
縞枯山山頂(2403m)は樹木が生えていて周りは良く見えませんが、そこから
5分ほど行くと山頂より若干低い縞枯山展望台(2386m)があります。
そこからは眼下に樹海の森が四方に広がっている絶景が見れます。
この日も見事な景色を見ることができました。欲を言うともう少し太陽が当たり青空があれば・・・
視界が良ければ赤岳など南八ヶ岳が見える良くポイントですがこの日は雲の中でした。
風はあまりありませんでしたが、太陽が隠れると寒さが増してきます。
気温は多分マイナス10℃前後でしょう。
展望台で写真を撮り、少し休憩をして登りとは別ルートで下山を開始しました。
視界が良ければ赤岳など南八ヶ岳が見える良くポイントですがこの日は雲の中でした。
風はあまりありませんでしたが、太陽が隠れると寒さが増してきます。
気温は多分マイナス10℃前後でしょう。
展望台で写真を撮り、少し休憩をして登りとは別ルートで下山を開始しました。